テーマ:バス
2022年01月12日
ひさしぶりのGREYHOUNDの広告。
これまでで一番古い広告なので
絵も今ひとつ、、でもそれがいい。
BESTY VACATION!
広告全体はこちら↓
続きを読む read more
2021年11月20日
ど、どういうこと。。
アメリカは奥深い。。
続きを読む read more
2021年09月21日
スマホが普及する前の車内は
新聞・雑誌を広げて読むのが当たり前でした。
迷惑でもあったけど、そんな時代でした。
以下の絵のように、
混雑する電車、バスでは盗み見はあるあるでしたが、
今はスマホ・タブレットに替わったので
とても文字を小さくしてる人もいるし、
横からは文字が認識し難かったりするので
こういう行為が少なく…
続きを読む read more
2021年09月09日
これふるいけどスキ。
続きを読む read more
2021年06月06日
前回の紹介した広告より10年ぐらいあとの広告です。
ほんとに移動が楽しそうな絵を書いてくれます。最高です。
広告全体はこちら↓
当時の画期的なバスデザイン!飽きません。
当ブログのテーマ「バス」はこちら。https://cary.at.webry.info/them…
続きを読む read more
2021年03月21日
おぉ、Greyhoundの広告。
以前とりあげた「北北西に進路をとれ」で
強烈な印象があるのです。
以前と掲載した「北北西に進路を取れ」のブログの
https://cary.at.webry.info/201006/article_2.html
続きを読む read more
2019年07月26日
当方、欧米の男性の平均身長はあると思っています。
観光バスの座席ひざ元スペースが実に窮屈。
多分160cmを超える人はつらい。
30分も1時間も乗ったら、特に180cm以上は苦痛。
歴史的には、学校の遠足で一クラス40名から42名+
職員は乗れるように
設計されたのだと推測してます。
今は少子化でありながら、座席間隔の改善…
続きを読む read more
2011年11月15日
しびれるぐらいかっこいいフォルム
迫力のロングボディー
シックなシート
絶妙な位置にあるスリーポインテッドスター
…
続きを読む read more
2011年11月14日
ドイツ本国か不明ですが、直下の写真はバスレーンがしっかり
確保された道路事情です。
都市型公共交通機関としてバスが機能しています。
東京都心の道路は今後いくら整備しても、これだけの道路の幅
は確保できないでしょうね。
ある意味恵まれた環境を走るバス達です。
by Mercedes-Benz…
続きを読む read more
2011年10月07日
日野セレガ、又はハイデッカはよく見かけます。
そうとう売れている感じ。
かっこいいですよね。
こちらははとバスの前方に続く高速道路が気に入っている写真。
まだまだ気に入っています、メルセ…
続きを読む read more
2011年09月15日
横浜市営バスを上からパチリ撮りました。
つくづく車両の長さに驚きます。
だいたい、路線バスのサイズはこんな感じ。
全長 9m~11m
全幅 2.3m~2.5m
アルファードとかエルグランドは全長が5m近くあるから
意外とバスの半分ぐらいはあるんですね。
見た目は倍以上の差がありそうだけど。
…
続きを読む read more
2011年08月18日
強烈なインパクト。
TOURISMOのフロントマスク。
W640に通ずるイメージになるかわからないけど、
この雰囲気が時期VIANOまたはV-classに
流れたら迫力があります。
テールライトも、現行V-classより遙かに、
Merced…
続きを読む read more
2011年08月18日
下の写真は、日本を代表するはとバス。
他のどの観光バスを見ても、むかしより
かっこよくなりました。
色々な観光バスがあるけれど、
日野自動車、三菱ふそう、UDトラックス、いすゞ
…
続きを読む read more
2011年07月21日
本国でバス扱いのピアノ(V350)と、ベンツのホントの
バスとのツーショット。
なんか、角目で古そうなバスです。
HPを見てみるとやはり先進のデザインでありました。
The Tourismo Design Studioで検索してみてくださ…
続きを読む read more