テーマ:中島みゆき
2022年02月27日
1976年のgutsより。
素敵なカットです。
記事では、
エゴイストで
ナルシストだから恋人もいないの・・・、と。
続きを読む read more
2022年02月07日
梅の開花季節に入りました。
ちょっと寒さが緩むもの2月。
ということでコートを脱いだ北海道出身のみゆきさんから
「そちら、雪どけはまだですか」との1枚。
今年の寒さはまだまだですよ、みゆきさん。
guts1981 APRより。
続きを読む read more
2021年11月16日
押入れアーカイブスから
ひとしぶりに
中島みゆきさん。
このファーストアルバムを出した76年の雑誌からで、
このとき24歳。
記事の引用
まだ、あどけなさの抜けきれない顔立ちからは想像しがたい落ち着いた
説得力のある声と含みにとんだ言葉でもって早くも多くのファンを
引きつけている。
「唄は自分の…
続きを読む read more
2021年08月26日
押し入れアーカイブスより、
拓郎はんが、武道館で中島みゆきの「ファイト」を歌った経緯などが
1995年の日本版プレイボーイに書かれています。
プレイボーイ誌よりご紹介します。
・・彼は中島みゆきの「ファイト!」を歌った。
その男の「みゆき」を聴くのは仲間でも初めての事だった。
・・矢沢、陽水、桑田の歌とか選んでい…
続きを読む read more
2021年07月05日
桜田淳子さんに提供した「しあわせ芝居」に絡めての対談企画から。
1978年ですよ、みなさん。
みゆき: ホンジャカホイ!
淳子 : エッ?
続きを読む read more
2021年04月17日
押入れアーカイブスより。
約40年前(1982年)の
中島みゆきさん、松任谷由実さん。
この健康的なポッチャリ感、若いってことだね。
みゆき:
あたしがスリットの入ったタイト・スカートをはいちゃうとさ、
スリットがもうオハヨウさんしちゃうわけ。
ユーミン:
私は…
続きを読む read more
2021年03月06日
みなさん声が出なくなってます、声が伸びなくなってます、、
キーを下げて歌ってます、、
今や大御所の位置にあるひとたち。
みゆきさんはキープしている気がします。
それはさておき、
押し入れアーカイブスより
中島みゆきさんのカットをどうぞ。
…
続きを読む read more
2020年11月07日
久しぶりにミュージックフェアを見たら、
中島みゆきさんの昔の映像。
最近はこの手の映像がきれいです。
宮本さん「化粧」、意外と言ったら失礼かもしれませんがよかった。かなり歌い込んでます。
工藤静香さん、また細くなった?
中島美嘉さん、エガッタ、
大竹しのぶさん、ヨイトマケの唄風のファイトにでした。。
…
続きを読む read more
2020年03月09日
押入れから"中島みゆきライヴ!"。
ひさしぶり、中島みゆきさん。
このDVDのみゆきさん、やっぱかっこいいし、
自然な表情が多くて好きです。
2007年のブログでDVDを取り上げましたが
何カットかご紹介します。
全般には、入念に打ち合わせをするシーンが多く、より良いステージを造る、という情熱がす…
続きを読む read more
2019年10月27日
自分のブログでの話ですが、少々間が空いたので久しぶりの登場、中島みゆきさんです。
詩人、歌姫、、今でもたまに聞くと引き込まれる曲の数々。
押入れアーカイブスより、「予感」のインタビューです。
ちゃわんとハシと、中島みゆき、、いいですね。
おっといけない、写真は勿論、TAMJINさん。
続きを読む read more
2019年01月17日
ユーミンとか永ちゃんとか好きなアーティストはたくさんいるけれど
自身にとっては、このブログのテーマでもある拓郎さんがダントツ。
歌い方を含めて拓郎さんを追ったみゆきさんも、もちろん
大好きだ。
互いに尊敬しているよね、すばらしいな。
ふたりとも、いつまでもいい歌を聞かせてください。
いいシーンです…
続きを読む read more
2019年01月13日
こちら好きな写真ですね。
過去の記事の中身を相変わらずと言うのも変だけれど、
凡人には無い相変わらずの返しがたまりませんね。
細野さんのこと、ハシのこと、石川さんのこと・・。
続きを読む read more
2018年03月05日
1982年ごろの雑誌からご紹介。
みゆきねえさんであります。
後年は文字通り歌姫として君臨しておりますが
このツアーは浮汰姫。
このことろの拓郎どんは、82年といえば王様達のハイキング中・・。
…
続きを読む read more
2017年01月22日
この写真、すきです。
続きを読む read more
2016年09月06日
古い雑誌にあった若いころの中島みゆきさん。
かわいいですね。
このみゆきさんの表情をみていたら
わかれうたのB面だった、ホームにてを聴きたくなってきた。
・・ ふるさとは 走り続けた ホームの果て
叩き続けた 窓ガラスの果て
…
続きを読む read more
2016年02月06日
手元にある76年のニューライトミュージックから中島みゆきさんを
紹介します。
いいですねこのショット。
彼女の歌世界は驚くほど多彩と紹介しつつ、
日本的旋律やブルースまで彼女の紡ぎだす豊富な言葉とメロディーは、
どれも顔つきが違っているのに奇妙に人間く…
続きを読む read more
2014年11月18日
中島みゆきさんのこの頃の写真も好きですね。
新譜ジャーナルより
当時の解説には、
少女と娼●の二面を演じる、と書いてあります。
引用すると、
みゆきさんのステージには、一種独特の純和風の臭いが立ち込める。
それは彼女自身の…
続きを読む read more
2014年10月26日
あたしってその日の天気によって曲目をころっと変えたり、
会場によって歌えなくなるうたなんかがいっぱいあるの・・
かなり気分屋なのね、と紹介している当時の新譜ジャーナル。
時期は1977年、わかれうたがヒットしたころ。
わかれうたについては、
明…
続きを読む read more
2014年09月07日
30才をちょっと超えた頃の中島みゆきさん。
聞く側の滑稽さと、もともと面白く回答するみゆきさんの問答
が○※×△。
1983年GOROより
ベストセラーの窓際のトットちゃんは読みましたか。読んでたら
寸評を。
まだ読んでません…
続きを読む read more
2014年05月17日
このタイトルで28人が紹介されている小学館の
GOROという古い雑誌。
サブタイトルは、オナペ●ト(新人歌手)登場の巻
という表現、
今ではご愛嬌というしかない。
男性関係の質問などに28人が答える構成。
右から3人目は24歳の中島みゆきさん。
他…
続きを読む read more
2011年11月03日
以前も取り上げたかっこいいライブDVD。
これはその裏面の写真でお気に入りのカット。
観客なしのライブDVDだけどなかなか楽しめる。
続きを読む read more
2009年08月28日
小学館の「GORO」からの続きで、
中島みゆきさんの記事がありました。
「松任谷由美さんにお化粧が下手ね」と
面と向かって言われてお化粧道具を買った、
と書いてあります。
ひさしぶりに「みゆき節」を聞きたくなりま…
続きを読む read more
2007年06月22日
2006年のつま恋コンサート。
変なところに感動しました。
コンサート開始までステージをも
揺らすような強風が吹いていたけど日没までに止んでしまい、
中島みゆきさんが登場したころはまさに無風状態になりました。
強風が吹いていたらあのみゆきさんの髪の毛はどうなって
しまっていたかと思うと・・。
改めてVTRや…
続きを読む read more
2007年02月02日
2006年つま恋コンサートにサプライズゲストで登場した
中島みゆきさん。
お気に入りと思われる、白のブラウスとジーンズ
に真っ赤なハイヒールでした。
ベルトの色の違いこそありますが、1年半以上前に
このファッションで「地上の星」、「歌姫」を歌った収録
があります。
それは「中島みゆきライヴ!」。
この…
続きを読む read more
2007年01月27日
--吉田拓郎さんと中島みゆきさんの抱擁--
75年の秋に「つま恋」で開催されたヤマハコンテスト
でみゆきさんが「時代」でグランプリを受賞。
わずか2ヵ月前の夏、憧れだった吉田拓郎さん(とかぐ
や姫)がこの場所で
5万人以上の観衆を集めてコンサートを成功させてい
ました。
どのような気持ちでわずか2ヶ月後のつ…
続きを読む read more