テーマ:アート
2022年05月28日
少し前に話題になってましたこれ、、
このデザインセンス、すごいな。
偶然朽ちたんじゃないよね?
続きを読む read more
2022年04月17日
おいおいおいおい、
あぶないでしょ
これはもうアート。。
1986年のPENTHOUSEより。
続きを読む read more
2022年04月12日
クーッ、
とても印象的なお写真。
特にモノクロだと
何故かアート感あり。
PLAYBOY誌の1ページ。
全体はこちら↓
続きを読む read more
2022年03月30日
だいぶ古いけど、、
これを
アートと呼ばずに何と言う?
続きを読む read more
2021年10月05日
ちょっと古いけど
これはなかなの発想と出来栄えだと思います。
有名アートを自作にてアーティスティックに表現、、。
実際の動画はこちら↓
アートをアーティスティックに.mp4
続きを読む read more
2021年09月05日
はっきり言います、
アートです。
それだけの美しさがあります。
自主規制しても
それでも伝わる美しさ。
続きを読む read more
2021年07月20日
画像深夜便
かっこいいんだよね、
美人だし、
この構図は日本人だといやらしさが出てしまうけど
どういうわけか美的感覚があってきれいなんです。
残念ながら自主規制しています。
続きを読む read more
2021年07月15日
画像深夜便
PENTHOUSEより。
なんでこう、のびやかなんでしょ、
体型の違いって大きい。
そして、ダイナミックで
堂々としていて
アート的な作品に見えるんです。
続きを読む read more
2021年07月05日
画像深夜便
当ブログでは珍しい2000年代のPLAYBOYさんより。
もうこのころになると更にアートのような写真が多いです。
PLAYBOY誌が重ねてきた実績を
常に超えようとするカメラマンの意識が
アートの域になっていくのでしょうね。
プレイボーイ誌からの出典。
このモデルさん、ちょっとお…
続きを読む read more
2021年05月30日
やっぱりそうです。
昔は男性を喜ばせるような意識より、
撮る人があくまで、アートタッチに傾倒している感じです。
そして、ポーズやセットも、現代とは違うところも
ビンテージ感を持たせてくれます。
続きを読む read more
2021年05月30日
現代も昔もモデルさんの写真に変わりないのに
古いものになるとアート的に魅力が増します。
よくわからないけど、ボディモーションや表情など
モデルさんも
カメラマンも
アートの意識が強い時代だったかもしれない。
続きを読む read more
2021年05月16日
JEMより。
1964物なのでビンテージアートに見えてしまいます。
お題は男女の戦い。
こちらはなにやら意味深な模様。
続きを読む read more
2021年05月14日
すてきな写真。
ちょっと見える白いドレス、
ネオンに輝く赤いクルマ、
こういうのすきです。
続きを読む read more
2021年04月28日
画像深夜便
1964年のJEMより。
もう古いグラビアはビンテージアート。
自主規制してますが、
これも美しさを削いでしまうのでほんとはしたくない。
続きを読む read more
2021年02月17日
これ好きです。
続きを読む read more
2020年11月20日
真剣。
商業イラストレーターを目指すアートクラス。
1年生の最初の課題ポーズです。
1947年のLIFEより。
この男性は先生かな?
少し体重を杖に掛けてるポーズだから、
長くもたないかも。
続きを読む read more
2020年11月19日
Max掲載が画像。
昔、著作物としてわいせつか、アートか、みたいな
裁判があったね。
この画像なんか、アートと言われれば納得しちゃう。
もっときわどくても
時代的にはもう、美的センスがあればアートになっちゃう
気がします。
続きを読む read more
2020年09月29日
環境を担当する大臣さん。
ある観光街を見て電線なくさなきゃ、と。
日本は地中化が遅いのはこれまでも言われ続けてますが、
コスト高?、めんどう?、
「開通も保守も楽なんだよね」、、このあたりかな。
美観の観点からは早く推進してほしいね。
ご紹介は1947年の電話会社にある壁掛けの絵。
これからは電線だ!みたいな、、時…
続きを読む read more