押入れビデオアーカイブスより、
11PM。
時代は、エ〇チなビデオを家で見れる時代になってるころ。ちょっとコミカルなプロレス映画風景。
使用された撮影場所はアゴラ劇場。製作者側はあの手この手と企画ものに挑戦中の時代。
反則と言っている模様・・、
男VS女 男が攻めている、、
放送席みたいな…
東京の日常 ×1
これすき。
ネット上の記事では、
東京の日常、やばすぎる、、、と。
何枚かありましたがこれが1番。
FENDI ×1
モデルさんも雑誌もブランドも一流。。
9等身?


STUFF モデル
STUFF誌よりナイスショット。
クレヨンしんちゃんの園長先生
ちょっと古いけどこれスキ。
ネット上の記事では、
クレしんの園長先生、全身GUCCIの服だった、、と。
RCA広告
いい感じの広告センス。
RCAですね。ワンちゃんの置物はうちにもあります。
RCAがわかるように勝手ながら横向きに掲載しています。
RADEON
シリコンバレーのかつてのATI社が開発したグラフィックカード。
焼きを入れたようなところが
今の時代ではちょっと作りにくいと思われる広告作品。
Send her the sound of your voice. Sony
これわかるひと昭和。。
大型液晶テレビが次々と・・ 動画
これ

、
場面といい、人の数といい、
この様子といい、どこの国?
カギのかかっていないコンテナってあるの?
列車関係者はいないの?
ネット上の記事では、
貨物列車で(液晶テレビの)受け取りを完了してしまう、、、と。
実際の動画は…



BOYS' LIFE ひとコマ
わかりやすくていい。
Boys' LIFEより。
ヒロシマ
ネット上の記事では、
外人「寿司屋をオープンしたぜ!名前はヒロシマ寿司だ!!!!!」
Cの次に背が高いひと
これ、
たしかちょっと古いけど、
ネット上の記事では、
日本人、読解力なさすぎ問題、、と。
Dとの回答が一番多かったような。
確か、Bさんは、Bさん視点だとCさんの次に背が高い、となる。。
東京の風景
ちょっと前に出回ってた構図。。
す、すごいな。。
CHANEL 腕時計
うつくしい・・。
2010年広告より。
STUFFより ×1
STUFFより。
この書き手さん、結構長くご担当。。
ちょっとだけ自主規制あり。。
このおふろ・・
ありました、
もっと古いの知ってます。
給湯器的、湯沸かし器&シャワー装置。。
この ↓ 2枚目の写真は驚いた。
未だに独自の進化を遂げて、
高級感があること




マッハ5
高速ボートのボディがマッハ5じゃないですか、
かっこいい。※2008年の洋画スピード・レーサーに登場
昭和のおじさんは知っている1967年の日本アニメ、
マッハGoGoGoがまぎれもない原作です。
Chrysler 300
ハンドル中央の時計は
クラシック系にはめずらくないけど、これがいい。
クライスラーc300。
地味なようで、1955年のツードアハードトップは
画期的。
車内トラブル ※音量注意
ネット上の記事では、
女さん、ケンカで膝を蹴られた結果、、、と。
それより、原因が気になります。
たぶん、寝込んで寄りかかり
肘撃ちでもくらわしたのか。。
実際の動画はこちら⤵
女さん、ケンカで膝を蹴られた結果.mp4
Time Machine
なんやわからなくても
レトロ感だけはすごい
1968年BOYS' LIFEより。

Hayley Mills 現役
昨年、2021年に母親役で映画に出ててました
生涯現役でいくのでしょう、76歳。
この写真、今メディアに出てきても超かわいい子だと思います。
1968年、22歳!

似てるがな
日産セドリック (日本)
※セドリックの写真はWikiさんより
ロントガラスの枠取りが下記のフィアットとまったく違うけど
ボンネットから四灯ライト、そしてグリルに至るまで
そっくり。
フィアット 2300 ルッソ (イタリア)
※反転
…
RADOの1時52分?35秒の指針
10時9分台とは、ほぼ真逆の時間を指す広告。
初めてみました。
RADO
アメリカンジュークボックス
画像深夜便
ジュークボックスのデザインは角ばったものもあれば
この絵のように、上部が半円型のものあります。
そう、50-60年代のアメリカ映画によく映るやつ。
プレイメイトともピッタリ。
自主規制してます。
ハノービアのヘルスランプ 1942
ハノービアのへルスランプ。
1942年でこの商品。すすんでたねアメリカ。
太平洋戦争突入のころでんがな。。
広告全体はこちら↓
自ら入る危険ゾーン 動画
ふらふらと超危険ゾーンに踏み込む、、
そんな映像。
ブランド
こちらも
これだけで
ブランド(左下表記)に包まれてます。
なんでスタートからハイペース
R4の死亡数が
スタートからハイペース

なんで?



Sagrada Família
1962年のLIFEより。
壮大で地道な建築、、
ちょうど60年前の写真なのでご紹介します。
現在との違いがわからない
・・・。


修正画像
おぉ、
これも加工。。 ×2
右の男子

両脇のゆがみ




Julie Andrews
『メリー・ポピンズ』(1964年)、
『サウンド・オブ・ミュージック』(1965)
が有名なジュリー・アンドリュースさん。
1965年でなんと30歳なのでした。
こちらは1968年のお写真なので33歳。
『モダン・ミリー』の撮影の頃か?
画像深夜便 ×4
画像深夜便
こういうポーズに弱いひと用。。 ×4
STUFF ×1
あきらかに
PBやPENTさんと違う情報誌的なSTUFFから1ページをご紹介します。
1954 Dodge Royal Convertible
ビンテージカーの
Dodge Royal Convertibleです。
CHROMEより。
男が多い
ネット上の記事では、
未婚男性の人生の終着がコチラ、、と。
未婚て、
パートナーと死別・離婚したひとも入ってるんだよね?
番傘と美女 SKYY
2005年、SKYYの広告
PLAYBOYより。
番傘らしき傘と手にした花の"赤"の使い方がいい。
それにしても超ハイクラスのモデルさんです。
たいへんなお仕事
こ、これは大変なお仕事、、
ネット上の記事では、
「ホストってこんな命懸けの仕事だったっけ?」
とホストさん、、。

セーラ・ロウエルさん
押し入れアーカイブスより昭和の有名俳優、
松田優作さん(享年40歳)をご紹介しようと思ったら、
写真左の女性がなつかしいくて、こちらをご紹介。
11PMなどたっくさんテレビに出てたセーラ・ロウエルさん。
164cmの身長でハーフでもともとはモデルさん。
ご結婚もしましたが、
残念ながら享年50歳で他界しました。
…
トイレットペーパー
プーさんでなくても
誰の顔が印刷されても
ちょっと使用しにくい、、。
マジック〇〇〇号
ネット上の記事では、
フワちやん、マジックミラー号に映りこむ、、と。。
マジックミラー号って、そこそこの大型コンテナ車?
結構、車高も高そうだし、
大きい通りしか駐車できそうもない。。
ネックライン
へー、こんなにあるの。。
日本人顔
これ、
ネット上の記事では、
外国人「日本人の顔で描けよ」、、と。
ありゃ、
言われてしもた。
私にふさわしい方だけしかメールしないように・・
「これが最低条件です」って、すごすぎ。。
英・仏語、ビアノ・バイオリン、一流私立大卒、広告代理店勤務で23歳ぐらいに見られます。
長男や親との同居、高卒、短大卒、30歳以上、大卒(Fランク)、キモイ人はお断り。
加工技術
ネット上の記事では、
修正技術、限界突破、、と。
し、しかしどんだけ修正?・・・。
3Dプリンタ技術、あらためて凄い 動画
ネット上の記事では、
最新の3Dプリンター事情、凄すぎる、、、と。
たしかに。
実際の動画はこちら⤵
最新の3Dプリンター事情、凄すぎるwww.mp4
BELL TELEPHONE SYSTEM あー、もしもし
クーッ、
たまりません、
むかしの宇宙や、宇宙飛行士の絵はみんなこんな感じ。。
構図とモデルさん
クーッ、
すばらしい、
使用したクルマも洋館もいいけど
やっぱり、このモデルさんの佇み方が最高。
夫の家系はダメだ?
ネット上の記事では、
「子ともが中学落ちた。子ガチャ失敗した。
夫の家系はやっぱり駄目だ」、、と。
これを見た男としては、キビシイ、、。
子ガチャという表現もきびしい。。
あ~ぁ、スリだ
これはいかん、、
ネット上の記事では、
歌舞伎町のライブカメラの前で堂々とスリをしてしまう、、と。
しっかり写ってるから捕まるかな?
実際の動画はこちら⤵
歌舞伎町のライブカメラの前で堂々とスリをしてしまう・・・・.mp4
芸術品
少し前に話題になってましたこれ、、
このデザインセンス、すごいな。
偶然朽ちたんじゃないよね?